塗料には、目的に応じて、水性・油性を使い分ける必要があります。
水性・油性の違いについては、
コチラ
今回使用する塗料は、油性タイプの屋外用塗料で、主に以下の特長を持っています。
①木材保護を目的にした木部塗料です。
②変色が少なく、対候性に優れています。
③防蟻、防虫、防腐、防かび効果を発揮します。
④木部に深く浸透し、木目と木肌を生かした透明感ある仕上がりになります。


今回は以下の商品を使います。
- ・ウッディカラーズプロテクト
- ・ウッドペイントキット
- ・ペイントうすめ液
- ・万能刷毛
- ・ブラシ3点セット
- ・紙やすり

塗る木部の周りに、塗料を塗る作業をするのに十分な広さを確保しましょう。
また木部は、よく乾燥させておきます。


金ブラシを使って、木材の表面についた古い塗料や汚れを全体的に落とします。

電動研磨機(グラインダー)を使う場合もあります。
あまり強くおしつけないようにしましょう。


仕上げに紙ヤスリを使っても良いでしょう。

塗料は中で顔料が沈殿している場合があります。
塗料の缶を開ける前に、よく振っておきます。

トレイに塗料を出します。 このとき、少なめに出して、足りない分は後から足すようにしましょう


ローラーに塗料をつけて充分に染み込ませます。


塗り漏れがないように、決まった方向で塗り続けましょう。



充分に乾いたら、二度目の塗りを行います。

塗り残しをチェックしたら、充分に乾かします。

使用した商品はカインズ店舗、またはオンラインショップにてご購入いただけます。










※一部の商品の仕様・デザインは予告無く変更になる場合がございます。